事業も作るクリエイター育成コミュニティ

› 現在、期間限定お得な月480円(永久)でご提供中です!最終的に月980円になります。

旅するように学ぼう。僕らが「旅と学び」を重視する理由。

writen by workroom

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旅、というのは今後の社会にとって大きなテーマです。
そして、僕たちWORKROOMにとってもテーマとなっています。

自由自在に、フットワーク軽く、たくさんの国や文化を飛び回る。
たくさんの人に会い、考え方を共有し、数多くの経験を手に入れる。
そんな場所を作ろうと、試行錯誤しています。

旅は、今後の世界にとって、大きな価値を持つ体験になるでしょう。
多くの人が感じているように、世界はどんどん進化しています。

数多くのテクノロジーが日に日に世界を進化させ、在り方さえ変えてしまう。
そんな社会の中で、僕たちはどう進んでいくべきなのでしょうか。

社会では日々、変化が必要とされています。

一般的な常識や想像力の枠を外し、未知の発想から仕事を作り出していく。
それは、起業家だけの仕事ではなく、すべての人が頭に入れておく必要があります。

企業でも「新しい変化」を考えてチーム作りをする組織が増えました。

ベンチャーやスタートアップと組み、尖った刺激を与え、変化を求めること。
生まれ出る文化に対応するだけでなく、新しい視点を作る側にまわること。

新鮮な視点を持って、社会が動き始めざるを得なくなって来たのです。

なぜか。

それこそ、今後の社会で生き残っていくために必要なことだからです。
既存の仕組みに依存すれば、朽ち果てていくのは時間の問題でしかありません。

世界は前に進んでいるからこそ、止まっていては古くなるだけです。

では、新しい視点や視野を手に入れるためには、どうすれば良いでしょう?
何を経験すれば、変化を楽しみ、さらに一歩進むことが出来るのでしょうか。

僕たちが考える1つの答えは、多様な視点や考え、文化を受け入れることです。

たくさんの経験をして、何も否定することなく、理解していくこと。
こんな考え方もあるんだ、こんな文化もあるんだと受容すること。
そして、同じ人だけでなく、たくさんの視野の中で議論することです。

今のコンピューターを軸としたイノベーションは、多様性から生まれました。
1960年代のシリコンバレーで、様々な視野の持ち主が世界を変えるために議論しあったのです。

ハッカーも、ヒッピーも、学者もMBAもアーティストも。
子供も大人も、あらゆる人種も文化もゲイもレズビアンも。
高学歴の人も、学校が居場所と思えなかった人も。
様々な趣味趣向を持つ人も。

お互いを否定することなく、受容し、同じ目的のために挑戦を続けました。
結果、通常ではありえないようなイノベーションが生まれたのです。
異次元の発想が作り出され、世界を変えるプロダクトが数多く生まれました。

シリコンバレーの例が語るように多様性は、新しい発想を作り出します。
だからこそ、旅をして、数多くの文化や思考の中で議論することが重要な意味を持ちます。

たくさんの場所に足を運んで、膨大な多様性の中、同じ視点で話あう。

結果的に、一定の価値観を抜け出し、多角的に常識を疑うことができます。
新しい発想や、思いもよらなかった視点から、社会を捉えられるようになるのです。

しかし、日常の中に生きていると、多様性に触れられる機会はありません。
特に日本で多様性と言ってもなかなか難しいでしょう。
自ら作り出さないと、なかなかその機会を手に入れることは出来ません。

だからこそ「旅」が大きな価値を持つのです。

身の回りに多様性が存在しないなら、存在する場所を渡り歩けば良い。
常識から抜け出すために「旅」が持つ多様性は役立ちます。

日本ではなく、セブ島でシェアハウスを作る、大きな理由の1つはここにあります。
国内から飛び出し、たくさんの価値観にふれることで、様々な視点を学ぶこと。

海外は、手っ取り早く多様性にふれる、最も最適な機会です。
だからこそ、早い速度で世界中への展開を考えています。

そして、僕たちが考えるのはセブ島だけではありません。

例えば今、セブ島で学び、現地の人と議論しながらスキルを学ぶとします。
次に、アフリカに渡り、現地の人の価値観を加えながら、発想を深めてみるのはどうでしょう。
さらにサンフランシスコに向かい、最新のテクノロジーと視野の中で議論します。

きっと、あらゆる視野の中で、柔軟性を持った問題解決に触れられることでしょう。
旅をしながら学ぶ、世界の文化や視点に触れ、刺激を受けながら学んでいく。

さらに、その中で自分でも1つサービスを作れたらベストです。

移動して議論するごとに、新たな視野が開けていくかもしれません。
多様な視点に揉まれてるうちに、サービスも熟していくことでしょう。

誰もが多様な環境や視点の中「旅しながら学べる」ように。
あらゆる環境の中で、常に異なる視点や発想に触れられるように。

僕たちが作ろうとしているのは、単純なシェアハウスではありません。
世界を自在に行き来していけるような「つながり」作りを始めているのです。

誰もがいつでも、世界中に自分の居場所を持てること。
そんな目標に向かって、歩んでいます。

また、WORKROOMのつながりは、多様性と同時にスキルを体得する場でもあります。

自己習得を最大限発揮できる体制をつくり、世界を移動しながらスキルアップすること。
多様な人、スキルと出会いながら、自分自信の視野もスキルも成長させていくこと。

だからこそ、柔軟な発想とスキルが入り混じり、より面白い挑戦が生まれるはずです。

旅は、人が考える以上に大きな価値を持っています。
特に人間に新しい視点や柔軟な思考を持たせる上で、大きな役割を果たします。
そして今後の社会では、その思考や柔軟性こそが、最も大事な能力の1つなのです。

まだ、WORKROOMはこれからのスタートです。
開始は今年の9月か10月を目標としており、これから生まれるところです。
ですが、1歩1歩、着実に歩みを進めています。

7月後半には、少しずつ実現してくることでしょう。

僕たちの考える未来に少しでもワクワクしたら、ぜひ、話を聞きにきてみてください。
旅をするように学ぶビジョンに少しでも価値を感じてもらえたら。
WORKROOMと一緒に、世界をつなぐ野望を実現して頂けると、嬉しいです。

みなさんと一緒に歩める時を、楽しみにしております!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WEB制作×サービスづくりを学びたい方へ

WORKROOM CAMPで理想を実現しよう

WEB制作 × 事業デザイン

月額「480円」で習得してみませんか?

自分のサービスを作りたい!時間や場所に縛られず働きたい!
「事業も作るWEBクリエイター」を育てるコミュニティが誕生。
WEB制作からサービスづくりまで、自在に仕事が出来るスキルと活動をサポート。
自由自在に生き抜き、活動する環境を手に入れましょう!

詳細を覗いてみよう!

旅するように学ぼう。ご参加についてお気軽にご相談ください!

ご登録はこちらから!