プロジェクトご紹介!中途インターンを活性化させる「Jobservin」!
writen by workroom
日々、WORKROOMでは魅力的なプロジェクトが生まれ続けています。
その多くは、今の社会をより便利にするものや、問題を解決する内容です。
そして、今回ご紹介させて頂くJobservinもまた、社会をより便利にするサービスの1つです。
みなさんは、中途インターンについて、考えたことがありますか?
通常、インターンとは新卒採用時に行われるものです。
ただ、中途においても、少しだけ会社で働いてみたい、といった要望はあるものです。
入社する前に、社内の雰囲気を見たい、少し働いてみて考えたい、と希望する人は多くいらっしゃいます。
企業側においても、少しだけ採用して様子を見てから見当したいと考えるケースも多々ありますね。
もし中途インターンが活性化したら、企業のニーズと社員のミスマッチは減らせるのではないでしょうか。
Jobservinは、中途インターン専用の求人サイトです。
企業が実施する中途インターン募集と、中途インターンを望むユーザーをマッチングさせます。
ただ、中途インターン制度はまだ、社会に普及しているとは言えません。
新たに中途インターン制度を使うことが当たり前になるようなルールを提案していきます。
昨日、渋谷でJobservinを立ち上げる宮園さんとミーティングを行いました。
全体の仕組みや起こり得るリスクを想定した上で、充実したミーティングとなりました。
Jobservinのアイディアは、彼女の実体験を元に生まれたアイディアです。
就職活動をしている時の「少し働いてみたい」という体験から、今回のサービスを思いついたのですね。
こういった体験から思いつくアイディアは、非常に成功可能性の高いアイディアであることが多いです。
自分自身が問題だと感じていることですから、他にも困っている方がいる、ということです。
今はまだ開発段階で、公開自体はこれからとなります。
ただ、11月にはβ版をユーザーの皆様にお知らせ出来るのではないでしょうか。
このJobservinというサービスをきっかけに、中途インターンが普及すること。
そして、ミスマッチが減るような社会になったら、すごく面白そうですね。
非常にワクワクするプロジェクトの1つです。
こうした社会に刺激を与えていくようなアイディアが、どんどん生まれています。
WORKROOMはアイディアを一緒に考え、事業化し、社会を変えていけるような場所です。
元からアイディアのある状態でも良いですが、アイディアが無い状態でも問題ありません。
私たちと一緒に考え、ブレストし、一緒に世界を盛り上げていきましょう。
ぜひ、みなさんの熱意を、ぶつけてみてください。